ベビーカー,チャイルドシート,ベビーベッド・・・。
赤ちゃんが生まれると用意するものがたくさんありますよね。
そんな中,必需品となるものの一つがだっこひも(ベビーキャリア型)です。
しかし安いものではないですし,失敗はしたくないと思います。
そんな方へ,私たち夫婦が赤ちゃん本舗や西松屋に何度も足繁く通って決めたおすすめのだっこひもがあります!
これから新しく買う方,買い替える方は必見です!
だっこひもにはどんなタイプがある?
だっこひもにはいろんな形状のものがありますが,大きく分けると3つのものがあります。
①ベビーキャリア
一番よく使われているタイプです。
使い勝手がよく,前向き抱きやおんぶひもとしても使えるものが多いです。
頭を支えることができるタイプは新生児から使えるようになっています。
デメリットは装着するのがめんどくさかったり,持ち運ぶのにかさばったりすることです。
②スリング
片方の肩で抱くタイプのものですね。
簡単に装着できたり,ひも自体は軽いのがメリットですが,子どもが大きくなると支えるのが大変です。
私はこの写真のものと同じものを持っていますが,正直子どもの重さに肩が耐えられません。。。
手で抱っこするときに補助具として使う感じですかね。
③ベビーラップ
帯のようなもので赤ちゃんの腰を巻き付けるタイプです。
私は使ったことがないのですが,赤ちゃんとの密着感があって,安定するようです。
首が座っていない新生児の子は使えないようです。
その他にもおんぶひもやヒップシートなどのタイプがありますが,あまり使っている方は見かけないですね。
この中でも今回ご紹介するのは,ベビーキャリア型のだっこひもです。
安全性を重視したい方はこれ!
エルゴベビー「オムニ 360」
だっこひもと言えばこれ!というぐらい有名ですね。
街中で見かけるのもほとんどこれです。
特徴としては,肩への負担が少なかったり,通気性が良かったりということがあるのですが,私が試してみて一番よかったところは安全性です!

抱っこひもの中に上の写真のようなベルトがついており,赤ちゃんの落下事故の危険性はないと言っていいでしょう。
ただし,装着する際には赤ちゃんを一度置く必要があるので,台が必要ですし,一人で取り付けるのはとても難しかったです。
新生児からすぐ使いたい人はこれ!
アップリカ「コアラ」
アップリカもベビーカー,チャイルドシートなどで有名なベビー用品の大家ですね。
このだっこひもは横抱きできるのが特徴です。

生まれたばかりの新生児は首が全くすわっていないので、たて抱っこはかなり不安定です。
横抱きできると移動する時に安心です。
この抱っこひものデメリットとしては、エルゴのほどではないですが、これも装着が一人では難しいです。
簡単に着脱したい方はこれ!
アンジェレッテ「ベビーキャリアオール」
この抱っこひもが一番おすすめです!
色々比べた結果、私はこの抱っこひもを買い、5ヶ月使い続けても全く不満がないです!
上記2つの「装着するのが大変」というデメリットを克服してくれています!

上記の写真のように、台がなくても一人で装着可能で、着脱の際のストレスがゼロです!
赤ちゃんってぐずったりおむつ替えをしたりで、結構何回も着脱がいるんですよね〜。
そして安心の日本製。
デメリットとしては、子どもが大きくなると、肩の負担が大きいということも聞くのですが、今のところ使っていてそのように思うことはありません。
(まだうちの子は5ヶ月だからということかもしれませんが)
まとめ
今回は大手3社を比較して、おすすめポイントをお伝えしました。
お好みに合わせて選んでもらうとよいと思いますが、一番のおすすめはアンジェレッテです!
とても良い抱っこひもだと思うのですが、なぜかあまり街中では見かけないので、ぜひユーザーが増えたらうれしいです!
ちなみにセカンド抱っこひもとして簡易なものもほしいのですが、こちらはあまり気に入るものが見つからず。。。
おすすめがあればぜひ知りたいです!
コメント