子育て

【子ども誕生から6カ月】離乳食でハーフバースデーをお祝いしてみた。

赤ちゃんのお祝いって、いつもごちそうを食べているのは大人ばかり・・・。 始めたばかりの離乳食でお祝いメニューなんて作れるかしら・・・。 はい!作れました! ということで、今回は大人だけでなく、我が子と一緒にお祝い...
教師の語る教育論

【教員は本当にブラック?】小学校教員と会社員の一日の過ごし方を比べてみた。

「教員は労働時間が長い」というイメージがあります。 実際にこんなデータもあります。 出典:連合総合生活開発研究所「日本における教職員の働き方・労働時間の実態に関する調査研究報告書」 グラフを見ると,他の職業に比べて,明ら...
子育て

【大手3社比較】おすすめのだっこひもとは?

ベビーカー,チャイルドシート,ベビーベッド・・・。 赤ちゃんが生まれると用意するものがたくさんありますよね。 そんな中,必需品となるものの一つがだっこひも(ベビーキャリア型)です。 しかし安いものではないですし,失敗はし...
教師の転職

【お金以上のメリットがあります】教員がブログを書く理由とは?

私は小学校教員です。 教員は雇用・給料が安定した仕事である反面,労働時間が長く,時間的余裕が少ないです。 今回はそんな教員である私がなぜブログを書いているかをお伝えします。 副収入として考えるならば,せどりなどに比べてブ...
子育て

【子ども誕生から5カ月】おすすめの絵本をまとめてみた。

子どもは5カ月になりました! 寝返りもとても上手になり,ずりばいをしてどこにでも行ってしまうので,困っています(-_-;) いよいよ離乳食も始まり,順調におかゆを食べています! さて,そんな我が子ですが,おもちゃや絵本に...
教師の転職

【一般企業で働いていたPが思う】小学校教員の魅力と不満!

現在育休中の私ですが,肩書は小学校教員です。 前職では食品メーカーに5年間勤めていました。 このように一般企業を経験している方は一定数いますが,多数派ではなく,多くの教員は大学卒業後そのまま教員になっています。 そこで,...
子育て

【育児休業給付金が入りました】給料と比べて実際にはどれくらいの金額になるのか?

育休を取得し始めてからお金の大切さが身に沁みます。。。 特に夫婦二人で同時育休を取得を検討されている方は,お金の心配がつきものですよね。 今日はそんな方に向けて,育児休業給付金についてお伝えしていきます。 結論から言うと...
子育て

【子ども誕生から3カ月】子どものための行事とは?

ブログの更新が久しくなってしまいました。 育休を取っており,時間的に余裕があるのに,それでも定期的に本当に更新を続けていくのは難しい・・・。 毎日更新を続けている方,心から尊敬します(>_<)   さて...
こんな教育もあります

【国立小学校紹介①】奈良女子大学附属小学校とはどんな学校か?

以前の記事で,進学する小学校について,公立ではなく,私立でもない,第三の選択肢として国立小学校があるということを書きました。 その良さは「学費が安いのに,特色ある進んだ教育が受けられる」ということです。 しかし,一口に国立小学...
教師の語る教育論

【子どもを通わせる小学校】公立か私立か、それとも第3の選択肢か?

先日,来年度から小学校に入学する子どもを持つ友人と話をしていると,どんな小学校に入学させるかで悩んでおりました。 私の子どもはまだ0才ですので,自分自身にはまだまだ早い悩みですが,気になる問題です。 特に小学校教育はこれからの...
タイトルとURLをコピーしました