【コミュニティづくりのコツ】コミュニティで大事にしていること【バスケサークル】 前回の記事で学校とコミュニティは違う、ということを書きました。私が作りたいのは学校ですが、一方でコミュニティ?も作っています。それは趣味のバスケサークル!!断っておきますが、私はバスケが決して上手ではありません。ってか下手。。。(上の写真で... 2025.09.07
【1人本質観取】学校とは何か?【哲学対話】 熊本大学の苫野一徳先生に教わった「本質観取」。物事の本質について考え、共通了解を形成していく営みです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){a... 2025.09.06
【よく遊べ】学校の勉強が絶対ではないと思う理由5選【不登校の悩み】 子どもが不登校になった時、学校の授業についていけない時、心配になる親御さんは多いと思います。でも私は「学校の勉強は絶対にしなければいけないものではない」と考えています。勉強なんていらない!とか、全員が学校の勉強は不必要!と思っているわけでは... 2025.09.05
【家庭教育】デモクラティックスクール流子どもへの接し方【子育て】 デモクラティックスクールはサドベリースクールとも呼ばれ、アメリカ発祥の教育です。個人の「自由」とスクールの「自治」が特徴です。このデモクラティックスクールの考え方を取り入れて、家庭で活かせないかなと思い、本記事を書いています。おうちでできる... 2025.09.04
【学校選び】学校とオルタナティブスクールとフリースクールの違いを教えます【不登校になったら】 子どもが学齢期になったとき、大きく4つの選択肢があると思います。地域の公立学校に入れるか、私立学校に入るか、オルタナティブスクールに入るか、ホームスクーラーになるか。いわゆるフリースクールに行くのは一度学校で不登校になってからではないでしょ... 2025.09.03
【進路に迷ったら】義務教育も高校も行かなくてもいいけど、大学は行った方がいい【良いところ3選】 デモクラティックスクールとしては子どもたちはどんな生き方を選択してもいい、という考え方を大事にしていますが、私個人としてはタイトルのように思っています。それはなぜでしょうか?大学だけが学びを選べ、自ら学ぶ楽しさを実感できたからです。「中学や... 2025.09.02
こうゆうブログにしていきたい【サイト設計公開】 これまで何度も挫折したブログ運営ですが、再度本気で頑張ってみようと思います。動画編集、プログラミング、など色々チャレンジしてみましたが、本業と相性がよくて、自分でもなんとかできそうなのは、やはりブログしかないかと…今は副業で非常勤講師なんか... 2025.09.01
【サドベリースクール】デモクラティックスクールって何? デモクラティックスクールはサドベリースクールとも呼ばれ、アメリカのサドベリーバレースクールで行われている教育で、「本来人間には自ら学ぶ力がそなわっている」という理念の下、子どもたちは自分のことは自分で決められる「自由」を持ち、学校全体のこと... 2025.08.24